「長狭七福神」参拝案内
美味しいお米のとれる「長狭米」の地。
ご当地の七福神巡りは、長狭街道を流れる加茂川本流は龍の姿(形)をしており、七ツ以上の橋を渡ります(七難即滅・七福即生)。
どうぞ多くの福運・開運・金運が授かります様ご祈念申し上げます。
鴨川総合交流ターミナル「みんなみの里」では、参拝順路の案内図及び御朱印紙・額(有料)をご用意しております。
各寺院でも御朱印紙を用意しており、参拝後、御朱印を頂戴(有料)できます。
万一、寺院が留守の場合は、「みんなみの里」にて、お預かりの御朱印(有料)を押印します。
※団体での参拝の場合は、各寺院またはみんなみの里にお問合せください。
大型バスの通りにくい道もありますので、事前の下見をお勧めいたします。
〈料金〉
御朱印紙 一枚200円
御朱印 一寺300円(七寺で2,100円)
合 計 2,300円
また、額をおひとつ1,000円でご用意しております。
距離と所要時間
■距離と所要時間(車で時速40Kmの場合の目安)
みんなみの里~長安寺:約1Km(3分)
長安寺~白滝不動教会:約5km(15分)
白滝不動教会~方廣寺:約2km(6分)
方廣寺~安国寺:約2km(6分)
安国寺~龍江寺:約2km(6分)
龍江寺~真福寺:約1km(3分)
真福寺~大山寺:約2km(6分)
大山寺~みんなみの里約:6km(18分)
一周で約22km(約60分・参拝時間含まず)
※注意
参拝案内図の→マークは自家用車程度が進入できるコースです。
マイクロバス以上の団体様の場合は、コース変更及び駐車場(待機場所)など「みんなみの里」に事前にお問い合わせください。
七福神の寺院
七福神のお徳をいつまでも…….。
幸福な日々をお過ごしいただくために、長狭七福神を祀ってある各お寺に御朱印紙と御朱印が用意されています。
各お寺を巡り御朱印紙に御朱印を押していただき、身近なところにお祀り下されば七福神のお徳が得られるといわれています。
できるなら、年に一度はご参拝いただき、新たな御朱印を受け、よりいっそうのお徳を受けられることをお薦めいたします。
●各寺院の詳細はこちら>>(PDFファイル/4.2MB)
![]() 長安寺 毘沙門天 所在地:鴨川市宮山 電話:04-7097-1255 疾病・災難をのぞき病魔退散の神様 |
![]() 白滝不動協会 大黒天 所在地:鴨川市上小原 電話:04-7097-0183 大地を掌握する農業の神様 |
![]() 方廣寺 弁財天尊 所在地:鴨川市成川 電話:04-7097-0344 田畑の守り神、五穀豊穣の神様 |
![]() 安國寺 福禄寿 所在地:鴨川市北風原 電話:04-7097-0213 長寿の神様 |
![]() 龍江寺 布袋尊 所在地:鴨川市大幡 電話:04-7098-0053 知恵や教え、道を授ける神様 |
![]() 真福寺 寿老人 所在地:鴨川市大幡 電話:04-7098-0207 健康と長寿の神様 |
![]() 大山寺 恵比寿天 所在地:鴨川市平塚 電話:04-7098-0178 豊漁、海運海難の守護、庶民救済の神様 |
|